美容皮膚科を説く

気になる目の下のクマ取りについて

目の下にクマができると疲れた印象の顔になってしまい、特に女性にとっては気になるものです。クマは一般的に年齢とともに起こる目の下のたるみによってできると考えられていますが、年齢とは関係ないクマもあります。また、クマはファンデーションやコンシーラーなどの化粧品で隠すことが多いですが、クマを取る方法もありますので、ここでは目の下のクマについて種類や原因を解説していくとともに、クマを取る方法についてもご紹介していきます。

目の下のクマの種類と原因

目の下のクマ

目の下のクマの種類は主に3つあり、1つ目は茶クマです。目の下が茶色くなり、どの角度から見ても質感が変わらないという特徴があります。茶クマの原因は主にメラニン色素によるもので、頬や目の周りにできるシミと同類です。また、無意識に行ってしまう摩擦によっても、茶クマは作られます。例えば、顔を洗った後にタオルで拭く行為や目のかゆみによって目をこする行為などです。摩擦や刺激が続くと皮膚細胞が生まれ変わるターンオーバーが乱れ、メラニン色素が蓄積されて茶クマとなります。

2つ目は青クマです。青クマは年齢に関係なく現れ、目の下がうっすらと青くなってしまいます。原因は毛細血管の血流の滞りで、寝不足や冷え性などによって起こります。3つ目は黒クマです。黒クマは茶クマの色が濃くなったバージョンで、メラニン色素に加えて年齢とともに起こる目元の筋肉の衰えが主な原因となります。

目の下のクマを取る方法

美容レーザー

クマ取りの方法はクマの種類によって異なり、茶クマは塗り薬を使用する方法や美容レーザーによって少しずつ薄くしていく方法があります。使用する主な塗り薬は、肌の再生作用があるといわれるトレンチノインや肌の漂白作用があると言われるハイドロキノンなどです。美容レーザーは皮膚に溜まってしまったメラニンを徐々に破壊する効果があり、茶クマの改善につながります。青クマは血行不良が主な原因となるため、生活習慣の改善やマッサージが主な方法となります。睡眠や食事改善、血行を良くするためのリンパマッサージなどでが有効です。

黒クマは皮膚のたるみも原因となるため、完全に取るためには皮膚の切開が必要になるケースがあります。また、たるみが弱い場合は目の下のふくらみを取る下眼瞼脱脂術を受ける方法や高密度焦点式超音波を当てる方法もあります。人間の皮膚というのは人それぞれ質が異なり、非常に敏感です。クマ取りをする場合は、専門家である美容皮膚科で受けることが大切です。